コンテンツに移動

WIT STUDIO、2021年4月より『WITアニメーター塾』を開講

WIT STUDIO、2021年4月より『WITアニメーター塾』を開講

次世代のアニメーション業界を担うアニメーター育成プログラムをササユリ動画研修所が開発し、Netflixのカリキュラム監修により導入

株式会社ウィットスタジオ(以下、WIT STUDIO)は、次世代のアニメーション業界を支えるスキルの高いアニメーターの育成を目的に、2021年4月に『WITアニメーター塾』を開講することを発表しました。本プログラムのカリキュラムは株式会社ササユリが運営するササユリ動画研修所が開発し、世界最大級のオンラインストリーミングサービスを提供するNetflix合同会社(以下、Netflix)が監修し、国際的に需要の高まるアニメ市場を支える日本の才能の強化や発掘に貢献いたします。

『WITアニメーター塾』では、6か月間に渡るカリキュラムを少人数の受講生に向けて提供するものであり、今後継続的にプログラムを提供する予定です。また、代表的な講師にはスタジオジブリで『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』など数多くの映画作品等における動画チェックを手がけ、現在はアニメーターの育成にも従事する舘野仁美氏を迎えます。同氏が主宰するササユリ動画研修所が開発する基礎スキルから実践的なケーススタディを含むカリキュラムを履修することで、受講生はスタジオジブリなどで培われた動画技術を学び、卒業時には商業アニメーション制作に通用する「動画マン」として活躍できる土台をつくることを目指します。

また、受講生にはWIT STUDIOおよびグループ会社の株式会社プロダクション・アイジー(以下 I.G)と包括的業務提提携によりパートナーシップを組むNetflixによる特待生制度を提供し、受講料および在籍期間中の生活費を支援することで、受講生が安心して才能を存分に発揮できる体制をつくります。特待生制度を利用する受講生は卒業後、WIT STUDIOもしくはI.Gにて、業務委託者契約者としてNetflixオリジナルアニメ作品の制作に取り組む予定です。

WIT STUDIO代表取締役社長、および『WITアニメーター塾』塾長を務める和田丈嗣は、今回の発表を受け「ササユリ動画研修所、Netflixという素晴らしいパートナーに巡り合って、長年の夢が叶えられました。小さな一歩ですが、未来に続く大きな動きになることを願っています。」と述べました。

ササユリ動画研究所を主宰する舘野仁美氏は「『鉄は熱いうちに打て』という言葉があります。「動画」はアニメーターの入り口。大切な時期を教えるプログラムに参加させていただき、光栄に思います。」と述べました。

Netflix アニメ チーフ・プロデューサー櫻井大樹は「日本のアニメーターさんが作品を通じて世界に羽ばたく未来。その礎を築くべく、微力ながらご協力できる機会を得られたことに感謝申し上げます。今後もアニメ業界を支える才能の強化や発展を支援できるよう取り組んでまいります。」と述べました。

本塾へご応募いただける対象者は、日本居住の方で、2021年3月に高等学校を卒業見込み、または高等学校以上を卒業された方で、18歳~25歳までの方。外国籍の方は日常会話レベル以上の日本語が話せることを原則とします。本日より、WIT STUDIO公式ホームページ(http://www.witstudio.co.jp/)に公開するオンラインフォームから募集を受け付けます。『WITアニメーター塾』およびNetflix特待生制度への応募方法や対象に関する詳細は、WIT STUDIO公式ホームページをご確認ください。