コンテンツに移動

ランダム再生でNetflixが作品選びを全面サポート

ランダム再生でNetflixが作品選びを全面サポート

自分で何かを決めるのが面倒なときはありませんか? 1週間働きづめで、金曜の夜にクタクタになって帰ってきたとき。冷蔵庫に食材はたっぷりあるのに、食べたいものが思いつかないとき。一家だんらんで映画を観ようとして、観たい作品がバラバラで決まらないとき。誰にでもこういった経験があるのではないでしょうか。

たまには、Netflixを開いてすぐに新しい物語に没頭したい気分のときもあるでしょう。余計なことを考えず、リラックスして作品を楽しみたい。そんな要望にお応えするため、私たちが新たにお届けする機能が「ランダム再生」です。 

[ランダム再生]ボタンをクリックすると、過去に視聴された作品をもとにNetflixがお好みにあった作品を選び出し、再生を開始します。さらに、もう一度クリックして[他の作品を観る]こともできます。再生されるのは以下のような作品です。

  • 新着作品

  • すでに視聴している作品

  • マイリストに登録されている作品

  • まだ観終わっていない作品

[ランダム再生]ボタンは、使いやすさを考え、画面上のさまざまな箇所に配置されています。

  • プロフィール名の下

  • Netflixホームページの10列目

  • 画面左のナビゲーションメニュー

スクリーンリーダーを利用されているメンバー向けに、ランダム再生はテキスト読み上げ機能 (TTS) にも完全対応しています。TTSを使用し、ランダム再生で次に観る作品を探したい場合は、ヘルプセンターのアクセシビリティに関する記事で、テレビデバイスの設定からTTSをオンにする方法をご確認ください。

次に観る作品を探すときは、あれこれ悩む必要はもうありません。自分の知らない作品を観たいときも、お気に入りの作品を観たいときも、[ランダム再生]をクリック。あとはNetflixにおまかせください。